気をつけたいこと

錠剤をくだいて飲んでいいか

Q

錠剤をくだいて飲んでもいいですか?

A

錠剤、カプセル剤はそのまま服用してください。錠剤をくだいたり、つぶしたり、カプセル剤の中身を出して飲むと、苦味やにおい、しびれなどの刺激感が出ることがあります。また、くすりの効き目が強くなったり、弱くなったり、副作用が出やすくなることもあります。

解説

錠剤は、湿気や光の影響を防いだり、苦みやにおい、しびれなどをカバーするために表面がコーティングされているものがあります。 また、効き目が長く続くように、ゆっくり成分が溶けだすような工夫がなされていることもあります。 医師や薬剤師の指示があった場合を除き、くすりは砕いたりせずにそのまま服用してください。 かむことも避けてください。

参照

錠剤にはどんな工夫がされているの?

たとえば、時間をかけてゆっくり成分が溶けだすような工夫(徐放性製剤(じょほうせいせいざい))や、 胃では壊れずに腸で壊れるような工夫(腸溶性製剤(ちょうようせいせいざい))がされているくすりがあるよ。

ゆっくり成分が溶けだす工夫をした錠剤2種の断面図。ひとつは成分が、外側は速く、うち側はゆっくりと溶けだす構造に、もう一つは、外側は胃で、内側は腸でとける膜でつつんだくすりです。イラストの下に「くすりには、図に示す以外にも色々な工夫がされています。」の文字。

参照

監修:昭和大学薬学部 社会健康薬学講座 社会薬学部門・
臨床薬学講座 臨床栄養代謝学部門
客員教授 倉田なおみ

ほかにもくすりの疑問を解決したい方はコチラ

【田辺三菱製薬のくすりを服用の皆様に関するQ&Aはコチラ】

当社のおくすりを適正にご使用いただくための情報を下記にリンクにまとめております
服用中の製品名を入力し検索下さい
患者さんのためのくすりの情報

気をつけたいこと